Josef Lada / ヨゼフ・ラダの絵本
「kukadla」1976年 Josef Lada ヨゼフ・ラダ
4,200円(税込)
「Utrapy vychovatele」1969年 Josef Lada ヨゼフ・ラダ
3,900円(税込)
ヨゼフ・ラダが挿絵を担当した書籍。1932年の作品と結構古い年代の作品です。布張りの表紙で装丁デザインをラヂスラフ・ストゥナルが担当しています。
4,200円(税込)
ヨゼフ・ラダが挿絵を担当した書籍。1932年の作品と結構古い年代の作品です。布張りの表紙で装丁デザインをラヂスラフ・ストゥナルが担当しています。
「Ladovy vesele ucebnice Ptaci」1988年 Josef Lada ヨゼフ・ラダ
3,500円(税込)
「ラダの楽しい練習帳・鳥編」です。全48ページにわたり、23の哺乳類の動物が紹介されています。荷物を運ぶペリカンや、言葉を教えるオウムなど。ラダならではのコミカルなイラストが満載です。
「Ladovy vesele ucebnice Ptaci」1979年 Josef Lada ヨゼフ・ラダ
3,900円(税込)
「ラダの楽しい練習帳・鳥編」です。全48ページにわたり、23の哺乳類の動物が紹介されています。荷物を運ぶペリカンや、言葉を教えるオウムなど。ラダならではのコミカルなイラストが満載です。
「Nezbedne pohadky」1971年 Josef Lada ヨゼフ・ラダ

いたずらのお話というタイトルの絵本で、6つのお話が収録されています。何度も版を重ねている名作児童書ですが、こちらは1971年版です。
「Fidlovacka」1970年 Josef Lada ヨゼフ・ラダ

フィドロヴァチェカという劇を題材にした絵本です。イラストは元々チェコの国民的イラストレーター、ヨゼフ・ラダの手によるものですが、彼は1957年にこの世を去っています。
「Svejk」1987年 2巻セット Josef Lada ヨゼフ・ラダ 善良な兵士シュヴェイクの冒険

あまりにも有名なハシェクの文学作品。「典型的なチェコ人」などとも言われたりする兵士のシュヴェイクが騒動を起こし、上官や周りの人を巻き込んでいく話。
「Osudy dobreho vojaka Svejka」1955年 2巻セット Josef Lada ヨゼフ・ラダ 善良な兵士シュヴェイクの冒険

あまりにも有名なハシェクの文学作品。「典型的なチェコ人」などとも言われたりする兵士のシュヴェイクが騒動を起こし、上官や周りの人を巻き込んでいく話。
「Kral lavra」1947年 Josef Lada ヨゼフ・ラダ

「王様の耳はロバの耳」のヨゼフ・ラダがイラストを手がけた1冊。1947年の発行で3300部のみとかなり希少です。ラダのコミカルなイラストで名作が語られています。
「Vzpominky z detstvi」1988年 Josef Lada ヨゼフ・ラダ

「幼い日の思い出」というタイトルで8篇のお話を収録した絵本。タイトルの通り牧歌的でいかにもチェコらしさが溢れたイラストを担当するのはチェコ絵本の父、ヨゼフ・ラダ。
「Ladovy vesele ucebnice Brouci a hmyz」1988年 Josef Lada ヨゼフ・ラダ

「ラダの楽しい練習帳・昆虫編」です。全44ページにわたり、22の昆虫、甲虫たちが紹介されています。熱心に働くアリ、バイオリンを奏でるキリギリスに身体を鍛えるカブトムシなど。ラダならではのコミカルなイラストが満載です。
「Narodni pohadky」1972年 Josef Lada ヨゼフ・ラダ

ボジェナ・ニェムツォヴァーが編纂した、チェコに伝わるおとぎ話が14話収録されています。イラストを担当するのはヨゼフ・ラダ。チェコの民話にはやはりラダのイラストがマッチします。
「JOSEF LADA 1887-1957 」2007年 Josef Lada ヨゼフ・ラダ

2007年にプラハの市民会館で開催されたヨゼフ・ラダ没後50年、生誕120年を記念した回顧展の展示会図録です。 全250ページというボリュームでほとんどの見開きにイラストがあります。
「moje abeceda」2000年 Josef Lada ヨゼフ・ラダ

説明不要なほど有名なヨゼフ・ラダの名作ABC絵本。「moje abeceda」です。こちらは2002年版。A,B,Cと、そのアルファベットから始まる短いお話が収録されています。

ヨゼフ・ラダのイラストで語られるおとぎ話です。テキストを担当するのはヤン・ヴラーナ。1930年代のヨゼフ・ラダのイラストをベースにオリジナルのお話を組み合わせて製作された絵本です。

ヨゼフ・ラダがイラストとテキストの両方を担当した書籍です。100の愉快なイラストというタイトルで、風刺などユーモアたっぷりのイラストが収録されています。
「Ku-ku! jen po mne vztahnete ruku!」1979年

ヨゼフ・ラダのボードブック絵本です。コミカルで可愛らしいイラストが、ザラつきのある紙に色鮮やかに印刷されています。本棚に飾っておいても絵になりそうですね。
「Ilustrovana frazeologie」1971年

ヨゼフ・ラダがイラストとテキストを手がけたユーモアたっぷりのフレーズ集です。最初から最後までコミカルなイラストと短い文章で構成されています。

ボジェナ・ニェムツォヴァーが編纂した、チェコに伝わるおとぎ話が14話収録されています。イラストを担当するのはヨゼフ・ラダ。チェコの民話にはやはりラダのイラストがマッチします。

ボジェナ・ニェムツォヴァーが編纂した、チェコに伝わるおとぎ話が14話収録されています。イラストを担当するのはヨゼフ・ラダ。チェコの民話にはやはりラダのイラストがマッチします。
「Josef Lada」1981年 Josef Lada ヨゼフ・ラダ

「ちいさなギャラリーシリーズ」という画集で、こちらはヨゼフ・ラダのドローイングを収録した作品集です。絵本の挿絵ではなく、画家としてのヨゼフ・ラダの世界が見える面白い一冊です。
「森と牧場のものがたり」1980年 Josef Lada ヨゼフ・ラダ

おはなし画集シリーズとして佑学社から発行されたヨゼフ・ラダの絵本です。過去のラダのイラストを使用し、ヴィエラ・プロヴァズニコヴァーがお話を書いた作品です。
「Vesele prihody Frantika Voviska a Kozla Bobese」1970年 Josef Lada ヨゼフ・ラダ

ヨゼフ・ラダのアートワークを再編集して構成した小冊子。1970年の作品ですがタッチ、配色など初期作品のような雰囲気に仕上がっています。ラダのファンの方でなくてもオススメの一冊です。
「Mame radi zvirata」1987年 Josef Lada ヨゼフ・ラダ

ヨゼフ・ラダのレアな初期作品のイラストを使い、イジー・ジャーチェクがテキストを重ねて再構成した作品です。87年の作品ですが、30年前後のラダの絵本のイラストの雰囲気を残した仕上げになっています。
「Muj Pritel Svejk」1983年 Josef Lada ヨゼフ・ラダ

ヤロスラフ・ハシェックの名作「善良な兵士シュヴェイク」をヤン・ヴラーナが再編集してまとめた一冊です。タイトルは「私の親友シュヴェイク」全320ページ、ほぼ全てのページにモノクロのイラストがあります。
「Ladovy vesele ucebnice Savci」1988年

「ラダの楽しい練習帳・哺乳類編」です。全48ページにわたり、23の哺乳類の動物が紹介されています。車を運転する牛や、勇敢に蛇と戦うハリネズミなど。ラダならではのコミカルなイラストが満載です。
「Bajky」1987年 Josef Lada ヨゼフ・ラダ

ヨゼフ・ラダのイラストで語られるおとぎ話です。テキストを担当するのはヤン・ヴラーナ。1930年代のヨゼフ・ラダのイラストをベースにオリジナルのお話を組み合わせて製作された絵本です。
「Ladova ilustrace」1957年 Josef Lada ヨゼフ・ラダ

ヨゼフ・ラダのイラストレーションについての解説書。小説の表紙、挿絵、絵本はもちろん、ポスターから風刺画、広告、蔵書表にいたるまでたくさんのイラストワークを網羅しています。

イラストは表紙にしか描かれていませんが、1948年に発行された楽譜です。もちろんイラストはヨゼフ・ラダ。額装してお部屋のインテリアにいかがですか?
「Kniha plna zviratek」1986年 Josef Lada ヨゼフ・ラダ

全184ページに5編のお話を収録。いずれも単体で絵本として出版されている物のようです。かなりイラストは多く、ほぼ全ての見開きにイラストがあります。
「Dobrodruzstvi Tondy Cutala」1999年

ヨゼフ・ラダによって1929年にMelantrichから出版された絵本の復刻版。ということもあって、99年の出版ですが、紙も白ではなくアイボリーでザラつきのある紙に、発色良くインクがのっています。

説明不要のラダの名作ABC絵本。「moje abeceda」です。A,B,Cと、そのアルファベットから始まる短いお話が収録さtれています。全28ページ全てのページにイラスト有。

「素敵なイラスト」というストレートなタイトルのこちらの絵本は、ヨゼフ・ラダの娘、アレナ・ラドヴァーによる再編集もの。91年版ですが紙質もザラッとした質感で、手に馴染みます。

日本でも福音館書店より「きつねものがたり」というタイトルで翻訳出版されています。森のキツネが字や言葉を覚えて、人間をだしぬき森の番人になるまでが、楽しくユーモラスに語られています。
「Svejk」1990年 2巻セット Josef Lada ヨゼフ・ラダ 善良な兵士シュヴェイクの冒険

あまりにも有名なハシェクの文学作品。「典型的なチェコ人」などとも言われたりする兵士のシュヴェイクが騒動を起こし、上官や周りの人を巻き込んでいく話。